コンビニより多いと言われている歯医者さん その歯医者さんに必ず居る歯科助手さん 今回はこの『歯科助手』にスポットを当てていきます。
歯科助手は資格なしで就職転職可能?
歯科助手は実は資格が必要ではありません。 といいますか正式に『歯科助手』という資格がありません。 歯科衛生士や歯科医の様に国家資格が必要で無いのです。 では転職や就職についてどうなのか?というともちろん可能です。 ただ、大きな歯医者や人気の歯医者に就職・転職したいなら パソコンが使える資格MOSを持っていると有利になります。 MOSについてはこちら紹介しています。 また、秘書検定を持っていることで周りに気を遣えると言うことをアピールできます。 秘書検定についてはこちら紹介しています。 そして、月末締めの作業がありますから数字に強いことを示すために簿記の資格も持っていると なおさらアピールすることができます。 簿記3級についてこちらで紹介しています。
歯科助手の仕事内容は?
歯科助手の仕事内容は会社でいうと雑務を一手に引き受けています。 雑務というとなんだかショムニを思い出しますね(笑) 江角マキコや宝生舞や櫻井淳子や高橋由美子を思い出します。 脱線してしまいましたが、歯科助手の仕事内容は大きく説明すると ・受付 外来の患者さんの対応を行います。 ・電話応対 予約を受付応対 ・待合室の掃除も場合によっては含まれてきます。 ・歯科医のサポート 診療の際に必要な道具を準備し先生によりよく患者さんの治療に専念してもらいます。 その他にも大きい歯科医から個人歯科医まで業務は多岐に渡っています。 実際に就職や転職(アルバイト)をする場合はきちんと先方に仕事内容を確認するようにしましょう。 確認せずに実際に仕事に従事する時に『聞いてなかった!』何てことはお互い気持ちいいものではありません。 どこまでが業務内容なのか?給与についてや交通費や福利厚生についてのもきちんと確認をしておきましょう。
歯科助手の給料や年収は?
実際に歯科助手で働いている人の給料や年収についてツイッターからピックアップしてみました
わたし歯科助手だけど、今の医院で働いてから働きの分還元してくれるので前の医院のときの倍の給料もらってるし誕生月は現ナマ1万円くれるし職場の飲み会は奢りな上に手当2千円(二次会まで行くと5千円)出るし休日に講習会等に出ると手当1万円出るし住宅手当出るし、だれか一緒に働きませんか?
— こにゃ (@8pipi8) March 19, 2019
俺より若い歯科助手の方が遥かにいい給料貰ってんだよな〜まあ診療は客商売だから技工とは少し違う苦労があるんだろうけども
— 技工メン (@dentaltechmen) March 12, 2019
やはり歯科助手もピンからキリまでの給料や年収が有るようです。 働く場所の母体が医療法人だったりするときちんと支払ってくれるというイメージはありますね。 また、芸能人ご用達の歯科医なら保険が効かないけれど歯を綺麗にしてくれる施術が中心なら 給料に対する羽振りも違ってくるのはなんとなく想像ができますよね。 なので、単純に歯科助手になりたいというだけで近くの歯科医に連絡してみよう!というのは すこし、落ち着いてからにしても遅くは無いと言えるでしょう。
歯科助手の求人はどこにあるの?
歯科助手の求人を探す際にどこを利用するか?これは本当に大事なことです。 先程も書きましたが身近な歯科医に連絡するのも一つの手になります。 その他にはハローワークに登録されていることも有るので近くのハローワークを訪ねてみるのもおすすめです。 調べてみると、月給は平均20万前後が多いようです。高い歯科医になるとなんと倍の40万円も探してみると見つかります。 ただし、そこに就職・転職できるかはやはり実力が伴います。 では実力をつけるためにはどうすればいいのか? それはユーキャンで医療事務講座です。
こちらを学ぶことでより詳しく歯科助手について学びそして実践的な事を学ぶことができます。 そして、講座終了後には就職活動までサポートしてくれます。 このサポートというのがやっぱり安心できますよね。 まずは無料の資料請求から始めてみましょう。