スタディングの弁理士は評判が良いの?悪いの?
スタディング 弁理士 評判
通信講座各社に弁理士講座がありますが、低価格で提供できているのはスタディングだけと聞きます。
弁理士は年単位の勉強が必要といわれている、難関資格の一つです。
そのため各社は多くの経費を掛け、講座の開設やテキストの作成にあたり、結果的に高価格の講座となります。
しかし
スタディングは低価格で提供されている。
「本当にスタディングの講座で弁理士に合格ができるの?そのようなカリキュラムになっているの?評判はどうなの?」
そんな方が、今このページをご覧になっているのかと思われます。
そこで、このページではインターネット上にあるスタディング弁理士講座の評判や口コミをまとめてみました。
時間の無い方!ぜひ参考にしてみてください。
スタディング 弁理士 口コミ
いくつかツイッターから口コミや評判をひろってみました。
KIYOラーニング(7353)
KIYO運営のスタディングのサイトを見てみると展開している講座には、中小企業診断士・司法試験・弁理士・税理士など難関資格が並ぶ。このような資格は年単位で勉強期間がかかるのも普通の為、通常のサブスクよりも会員の変動が少ないような気もする。実際に会員数は右肩上がり。
— ヒカリ (@hikarinotousi) September 24, 2020
https://platform.twitter.com/widgets.js
たしかにスタディングの会員数は右肩上がりといいますね。
合格率や体験談などの口コミで会員数が増えているのでしょう。
今までバイトしてこなくて貯金がないので、弁理士資格を取得するのに予備校に通うのは金銭的に厳しい
そこでスタディングという通信講座を検討中です— Kinako(衣笠)@化学メーカー知財 (@kernel238936276) April 25, 2019
https://platform.twitter.com/widgets.js
予備校に通わずに通信講座を検討されている方はかなり多い印象です。
友達とかに勉強してることを言ったら、偉いなとか返ってくるけど、勉強してること自体は何も偉くない。自分が弁理士なりたい思ってお金払って予備校通って合格するためのことをしてるだけ。それに、何の勉強してるん?って聞かれて弁理士って答えても何それ?ってなるから勉強してること言いたくない。
— 弁理士合格を目指す男! (@tizaidaisuki) October 18, 2020
https://platform.twitter.com/widgets.js
「弁理士ってなに?」
これは弁理士あるあるのようですね。
企業が開発した技術やものをいち早く特許出願したりする仕事だよ。
↑
こんな感じの説明をされる方が多いようですが。
弁理士ってそんな強い資格だったのか 俺の兄貴働きながら通信講座受けて2年くらいで資格取っちゃったんだけどあいつ化け物だったの
— LPB🦌 (@LPB_LTD) May 9, 2012
https://platform.twitter.com/widgets.js
この方のお兄様通信講座を受けて合格されたようです。
今年から弁理士試験の勉強始めます。通信講座の孤独に勝てるかな。
— nicacof (@nicacof) January 2, 2012
https://platform.twitter.com/widgets.js
たしかに通信講座での独学は孤独との戦いですね。
弁理士資格勉強。落ちる人と受かる人の違い。
落ちる人。最初から細かく丁寧にやろうとする人
受かる人。全体を大雑把に把握して全体像を理解する人
通勤講座は落ちる人のやり方に沿っているのに対し、通信講座は受かる人のやり方に対応している。
これだけでも通信講座がおすすめの理由がわかる。— 弁理士やま@BrandAgent (@foxipseo) August 22, 2019
https://platform.twitter.com/widgets.js
たしかに出来る方って、イチから順番にやったりせずに、全体をつかんで、パズルを埋めるようにまとめていきますよね。
スタディング 弁理士講座
なるほど、弁理士合格のために通信講座を利用するのもありなんだな。
時間に限りがあるし、スキマ時間を利用して受講できるスタディングが、価格的にも良さそうだ。
↑
このように思われている方は、まずはこのページ上部にありますスタディングの公式ページから、弁理士講座の無料講座を受講されてみてはいかがでしょうか。
新しい挑戦は何事もまずは動いてみることが大切ですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません