メンタルヘルスマネジメント検定は難易度高め?独学と講習おすすめはどっち?

メンタルヘルスマネジメント検定の資格を取得するのに、難易度は高いんでしょうか?

例題とか過去問など中心に独学で学ぶのと、通信など講座で学ぶのはどっちがおすすめなの?といったことやそもそもメンタルマネジメント資格とは何?みたいなことも紹介します。

メンタルヘルスマネジメント検定とはどんな資格?

メンタルヘルスマネジメント検定とは、働く人たちのストレスなどによる心の不調やそれを予防するための職場づくり、さらにはメンタルヘルスケアの知識やノウハウなどを習得するものです。

仕事、職場環境によってストレスを抱え、心の不調による休職や離職する方も増えているなかで、働く1人ひとりの心のケアはもちろん、生産性の向上を図る上で企業としてもクリアしていかなければならない課題として、メンタルヘルスマネジメントは、ますます求められている資格といえます。

メンタルヘルスマネジメント検定試験には、一種、二種、三種の3コースに別れています。
それぞれ目的や対象者が違ってきます。

メンタルヘルスマネジメント検定の一種、二種、三種の違い

各コースにによって主な目的や対象となる職種などにも違いがあり、試験の出題範囲も違ってきます。

メンタルヘルスマネジメント検定Ⅲ種(セルフケアコース)

主に一般社員を対象したコースで、従業員自らが、ストレスの度合い、状況を把握し、自分でケアできるようにしたり、場合によっては、助けを求めるなどができるようになることを目的にしたコースです。

メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種(ラインケアコース)

対象となるのが、主に管理職の方で、上司として部下のメンタルヘルスのケアをおこなう。
普段から部下が様子を気にかけ、不調に陥らないようにするとともに、不調の様子が見受けられたときには状況に応じた対応を行うことができようになるためのコース。

メンタルヘルスマネジメント検定Ⅰ種(マスターコース)

経営者や人事労務管理スタッフが対象で、社内のメンタルヘルスマネジメントを行ないます。
メンタルヘルスのケアの計画や従業員が心の不調などに陥るのを予防するあめに、専門機関と連携したり、従業員に教育、研修などをおこなったりします。

※詳しくはメンタルヘルス・マネジメント検定試験公式サイトで
https://www.mental-health.ne.jp/about/

 

試験会場など受験の概要

メンタルヘルス・マネジメント検定の資格を取得するために、試験を受けることになります。

試験は年に2回開催されます。
通常前期、後期という感じで、前期が3月、後期が11月頃に開催されます

受験できる場所は、

札幌、仙台、新潟、さいたま、千葉、東京、横浜、浜松、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、高松、福岡

のなかなから受験地を選択することになります。

受験料は、1種が11000円、Ⅱ種が6600円、Ⅲ種が4400円となっています。

メンタルヘルスマネジメント検定の難易度を合格率から

メンタルヘルス・マネジメントの難易度を合格率からみてみましょう。

 

メンタルヘルスマネジメント検定試験の合格の基準は、

Ⅲ種(セルフケアコース):配点100点中 70点以上の得点

Ⅱ種(ラインケアコース):配点100点中 70点以上の得点

Ⅰ種(マスターコース) :①選択問題 100点②論述問題 50点 中

             ①②の得点の合計が105点以上。ただし、論述問題の得点が25点以上
※メンタルヘルス・マネジメント検定試験公式サイトから引用

となっています。

上の数字だけをみると、とても難易度高めなイメージですが、実際には、合格率は、おおよそ70%から80%程度となっているようです。

メンタルヘルスマネジメント検定の難易度

メンタルヘルスマネジメントって言葉だけきくとなんだか難しそうで、資格取得の難易度も高いんじゃないか?って不安になりますよね。

ですが、メンタルヘルスマネジメント検定試験は上でも紹介しているように、一般的なメンタルヘルス・マネジメント検定の合格率は高めなので、難易度としてはそれほど難しくないようです。

もちろん、メンタルヘルスマネジメント検定には、Ⅰ種、Ⅱ種、Ⅲ種などコースがいくつかあって、コースによっては合格率も20%切ることもあるくらい、難易度もかなり高めという場合も。

また、合格率が高いコースでも、得て不得手はあるので、難易度が高くないと言っても、難易度が高く感じる方もいるかもしれません。

ただ、通信講座のテキストに沿って、しっかり勉強すれば、かなりの確率で合格が狙えそうですね。

メンタルヘルスマネジメント検定の勉強方法

メンタルヘルスマネジメント検定は、テキストや過去問題集も本屋さんやアマゾンなどネット通販でも購入することはできます。

アマゾンで探すと、メンタルヘルスマネジメント検定の過去問がけっこう販売されています。

独学でも資格取得できる?

できない!とは言い切れませんが、普段、サボリ癖があるようであれば、集中できずに試験にも合格が難しい感じがします。

ですが、ユーキャンや資格学校のタック(TAC)などに通信講座があるので、1人で独学する自信がない!という場合、通信講座を受講するのが合格につながり安いんじゃないかな?と思います。

通信講座では、解答などへのアドバイスも受けられるし、質問できたりもします。

テキストも事例などを交えわかりやすくなっているので、独学でも資格を習得しやすくなっていますよ。

ネットでメンタルヘルスマネジメント検定の独学での合格体験記なども、ブログなどでけっこう紹介されています。

ただ、こういう合格体験記などを読むときは、知識レベルなど個人差があるので、そのまま鵜呑みにするのではなく、客観的な意見として参考にするレベルにしておいたほうがいいですよ。

 

 

メンタルヘルスマネジメント検定資格は履歴書に記入しても大丈夫?

メンタルヘルスマネジメント検定の資格は、今は、ブラック企業とかパワハラなどいろんなことが話題になっていて、働く人たちも過度のストレスによるうつ症状などで、出社拒否などにもつながりやすい環境です。

なので、そういった問題に取り組む知識、ノウハウを持ったメンタルヘルスマネジメントの資格は履歴書に書くことで周りと差を付けやすいと思われます。

履歴書への記入は、取得資格の欄に”メンタルヘルスマネジメント検定”と書けば間違いないです。

 

メンタルヘルスマネジメント検定の口コミを探してみました

 

 

 

けっこう、ツイッターなどでもメンタルヘルスマネジメント検定を取得、または勉強中という方が、ココ数年増えていますね。

メンタルヘルスマネジメント検定の独学での合格体験記って?

口コミを探していると、けっこうブログなどで資格取得に向けた、リアルタイムな体験記を書いている方とかいらっしゃるみたいです。

こういうメンタルヘルスマネジメント検定に合格した人の体験記って、これから勉強を始める人には参考になりますよね。

とくに、独学で勉強しようとしている方なら、独学での合格体験記は、勉強のポイントとか、どういう点で悩んでいたとか、モチベーションアップとかの方法なんかも役立つはず。

ただ、中には特に勉強しないでも合格できた!なんて体験談もあるんですよね。

さすがに、そういう体験談は参考にならないので、サラッと読み流す程度にしておきましょう。

 

メンタルヘルスマネジメント検定の通信講座

取得への勉強法も、ユーキャンとかの通信講座が人気のようです。

ユーキャンのメンタル通信講座は、Ⅱ種とⅢ種が用意されています。

カリキュラム、テキストの内容も、短期間でもしっかり習得できるように的を絞った内容になっていて、メンタル通信教育の中でも、初めて学ぶ人でもわかりやすい!と評判です。