薬膳コーディネーターの給料や仕事は多い?芸能人に人気の資格?
「なんだかイライラする」「体がだるい」・・・
病気ではないけど体調がすぐれない!っていうことありませんか?
それはまさに「未病」の状態なんです!
未病とは体に明らかな症状が出ていないけど、体のバランスが崩れている状態のことを言います。
また、現代人はストレスの多い環境に身を置いている人が多く、肌あれ、肩こり、むくみや便秘、頭痛など、体の不調に悩んでいる方が多いです。また、偏った食生活も心配ですよね。
薬膳コーディネーターとは
中国薬膳分野で最高権威機関に位置付けられる、中国薬膳研究会が認める日本の教育機構である「本草薬膳学院(ほんぞうやくぜんがくいん)」が認定する民間資格で、通信講座の「ユーキャン」の講座を受講して試験をクリアすると取得できる資格です。
実務経験も必要なく、在宅で資格取得可能です。
「薬膳」を効果的に使って美容や健康に良いレシピを考案できるようになるので、貧血、むくみ、肌トラブル、冷え性、便秘などといった現代人の体の悩みを予防する食材やその組み合わせなどを学ぶことができます。
薬膳コーディネーターの給料はどれくらい?
薬膳コーディネーターの資格を取得しても、それが仕事として活かせないものなら気が向かいないなぁ~という方もいることでしょう。
薬膳コーディネーターの資格は、“それ単体”でなにかメリットがあるか?というと現実的には厳しい面があると思います。
お給料に反映される有効な手段としては、「すでにやっている仕事にプラスアルファする」という方法です。例えば、
- 管理栄養士+薬膳コーディネーター
- 調理師+薬膳コーディネーター
- 飲食店の店長(候補)+薬膳コーディネーター
- 漢方・ハーブ系を扱うカフェ店員+薬膳コーディネーター
などなど、組み合わせて価値が上がる資格といえるでしょう。
持ち合わせることで、昇給・昇格の可能性が広がることは間違いないと思います。
薬膳コーディネーターとしての仕事とは
「薬膳コーディネーター」の資格は、それ単体で活用するというよりも、調理師や管理栄養士など、他の専門的な資格を持っている方が、薬膳の知識も取り入れるといった目的で取得する方が多いようです。
実際、介護の現場では、お年寄りの体にもやさしいレシピで老化防止や健康維持のサポートができたり、薬品メーカーに勤める方が、漢方の知識を学ぶために勉強したり、食品メーカーに勤める方が薬膳に関する知識を深めるために取得するというケースが見られます。
また、スーパーなどの食品系小売業の現場でも、薬膳は販売知識として活用できます。
仕事以外でも、家庭の食事で風邪をひきにくい献立を作ったり、貧血など体質的に困っていることに合わせたメニューを考えられたり、栄養価の面から献立を考えたりできるようになるので、すぐさま仕事で生かすことができなくても無駄にはならない資格です。
なかには、薬膳専門のお店を出したい!という起業家志向の方が取得するケースもあるそうです。
薬膳コーディネーターの資格とは
薬膳コーディネーターの資格のみでバリバリ仕事をしようと思うと、業種や業界がかなり絞られてしまうので、他の資格と組み合わせることで活きる資格と言えます。
介護士+薬膳コーディネーター
介護の現場で薬膳の基礎知識を生かした介護食メニューを作成できるようになります。
職場の上司や管理栄養士さんへ提案できると、あなたに対する評価もあがるかもしれませんね。
管理栄養士+薬膳コーディネーター
管理栄養士としての献立作成業務に、薬膳の知識を盛り込むことができるようになります。
薬膳を組み込むことができれば、レパートリーも増えて差別化できたりオンリーワンのメニューを構成できるようになりますね。
薬剤師+薬膳コーディネーター
「食べる」という面だけではなく、医療の面からもアプローチできるのが薬膳の良いところ。漢方薬の知識を業務に取り入れることができれば、薬剤師としての知見も広がること間違いなしです。
他のフード系資格とあわせて
野菜ソムリエ、野菜コーディネーター、フードスペシャリスト、食生活アドバイザーなどの他のフード関連の資格を併せ持つことで、食育という面においてとても深みのある知識として活かすことができます。
薬膳コーディネーターの試験日はいつ?
薬膳コーディネーターの試験は、ユーキャンの薬膳コーディネーター講座の受講生であれば、受講期間内に限りいつでも受験可能です。
自宅受験。
受講期間内に添削課題(3回)を提出し、最終課題の資格試験に合格すると、本草薬膳学院から資格が認定されます。
薬膳コーディネーターの合格率は?
合格率は「ほぼ100%」と言われています。
合格基準は、100点満点中の60点以上ですが、不合格の場合は再々試験まで受験できるため、途中で辞めたり諦めない限りだいたい合格できる資格といえるでしょう。
薬膳コーディネーターは独学でイケる?
書店などの専門書を読み漁っても資格取得はできません。
薬膳コーディネーターは、ユーキャンの通信講座を受講しなければ試験が受けられません。
ユーキャンの通信講座を受講すれば、あとは自分でテキストを読み込んで勉強していくのみです。
およそ4ヶ月で資格取得が可能なプログラムとなっています。
資料請求は無料ですので、気になっているなら資料請求してみると良いですよ!
薬膳コーディネーターの求人はある?
薬膳コーディネーターの資格を持っている人を求めている企業はあまり多くないというのが現実です。
「薬膳コーディネーター」ドンピシャでの求人情報はあまり見受けられませんが、食品系企業や介護系企業などが募集する管理栄養士の求人に対してのアピールはできると思います。
食品、医薬、介護系の仕事に就いている方がプラスアルファの資格として取得を目指し、それが業務に役立つというケースが多いようですよ。
薬膳コーディネーターと薬膳マイスターは何が違う?
「薬膳」という部分では共通している両資格ですが、薬膳コーディネーターと薬膳マイスターは似ているようで中身がちょっと違うものになります。
薬膳コーディネーター
通信講座の「ユーキャン」が「本草薬膳学院」と提携している講座。
薬膳マイスター
通信講座の「がくぶん」で行なわれている講座名。正式には「薬膳マイスター養成講座」
薬膳を日本人の味覚や体質に合うようにアレンジする「和漢膳」をマスターできるのが特徴。
指導してくれるのは、日本の薬膳指導の第一人者として活躍する、板倉啓子先生です。取得できる資格は「国際薬膳食育師」という資格。
薬膳コーディネーターの資格を持っている芸能人といえば
元AKB48の川栄李奈さんは有名なのではないでしょうか。2014年に行われた「AKBチャレンジユーキャン2014」の企画内で取得されていましたね。CMもやっていたのでご存知の方も多いのではないでしょうか。
ほかには
- 森絵里香さん(AneCanモデル)
- 和田まあやさん(乃木坂46)
薬膳コーディネーターではないのですが、モデル・料理研究家のカティーさんや、女優の川島令美さんが持っているのは「薬膳マイスター」です。
ちなみに川島令美さんは他にも、野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター・雑穀エキスパートなどの食に関する資格を持っているそうです。
独学で資格を取るって
「独学」で勉強するなんてよく言いますけど、通信講座で勉強することは「独学」なのでしょうか?専門学校や塾のようなところへ通い詰めて勉強することを独学というにはちょっと違う気がしますが、自宅などで勉強することは独学と言っていいのかしら?
そこに家庭教師的な「教えてくれる人」がいると独学ではないですよね。では通信講座のテキストを使って自宅で勉強するのは独学?それとも・・・
独学とは書店で書籍などを購入してきて、すべてを自らの力で学ぶから独学と言うんだ!という意見も出てきそうな気もしますね。学ぶ書籍を自分で探し、内容を自分で学び、誰の力も借りずに自分の力で理解を深める、これこそまさに「独学」と言えそうです。でも通信講座を利用しても、内容を理解するのは自分ですし、それが独学なのか、そうでないのかは、とどのつまり「本人の意識次第」というところになるのでしょう。
薬膳の本
薬膳の本をネットで検索すると、「資格系」「レシピ系」「知識・活用系」といったジャンルに分類できそうです。
資格系の本
薬膳とセットで出てくるのが「漢方」ですね。どちらかというと「薬膳」で検索しても「漢方」でヒットする数の方が多いような気がします。
- 全改訂版 薬膳・漢方検定公式テキスト/薬日本堂
レシピ系の本
レシピ系の本は、自宅でできる方法を載せた書籍が多いように感じます。作り方や摂取方法、保存方法など。
- 薬膳・漢方食材&食べ合わせ手帖増補新版/喩静, 植木もも子
- 気になる不調と悩みを改善 薬膳のつくりおき/植木もも子
- 医者がすすめる 薬膳ひとり鍋/工藤孝文, 浜内千波
- 野菜別 からだに効く 作りおき薬膳/武 鈴子
知識・活用系の本
知識系の本は、健康志向の高い方向けという感じを受けます。
- オトナ女子の薬膳的セルフケア大全/水田小緒里
- 食べ方を変えればキレイ&元気になる ゆる薬膳。/池田陽子
- 暮らしの図鑑 薬膳 季節の食材80×いたわりレシピ×基礎知識/ちづか みゆき
独学で勉強した人の合格率
試験勉強を独学で行なった人と、専門学校や家庭教師などをつけて学んで人だと合格率にどのくらいの差が出るのかって気になりますよね。
しかし結論から言ってしまうと、この手のデータってリサーチするのがそもそも難しいので、存在しないのです。だから独学だったら何パーセントとかいう数字は、出せないわけです。わかるとしたら専門学校の合格率は、受験者と合・不合格者が追跡できるので数値として算出することが可能ですね。
自宅で勉強する場合も、ユーキャンなどの通信講座を利用する場合は、そのテキストを使用して受検した人の合格率などを公表している可能性はありますので、それをもとに自身の参考にすることはできそうですね。
資格を持っている芸能人
意外・・・と言っては失礼ですが、イメージや見た目からは想像もつかない資格を持っている芸能人を調べてみました。(イメージは独断と偏見です)
- ケツメイシ・Ryo/薬剤師
- ケツメイシ・大蔵/薬剤師・鍼灸師
- 神保悟志(俳優)/歯科技工士
- 栃ノ心(大相撲)/歯科技工士
- 大泉洋・小林麻耶・稲葉浩志(B’z)・Saori(セカオワ)・アキラ100%・楢崎誠(ヒゲダン)/教員免許
- 伊野尾慧(Hey! Say! JUMP)/二級小型船舶操縦士
- 宮崎あおい/大型自動車
- 山川穂高(プロ野球)/書道八段
薬膳コーディネーター on twitter
詩乃さんに憧れてユーキャンの薬膳コーディネーターの資料請求しちゃった🥰
あと色々調べてたら食生活アドバイザーも気になる🤔
あかねさんのキャス聞いてますます掃除・風水・開運に興味ももった!
令和は知識をお金で買う時代にしたいな🤔— 優 ❁⃘*.゚ (@h_lo__xxx) May 1, 2019
https://platform.twitter.com/widgets.js
たまには薬膳コーディネーターとしての呟きを。明日は冬至です。冬至の七種(ななくさ)を食べると運気や根気があがると言われてます。「ん」が2つ入る食べ物ですね✨蓮根、人参、銀杏、寒天、金柑、そしてカボチャは南瓜と読み、うどんは饂飩と書くので。インフル予防にもなるので、明日は是非(笑)
— モクレーン🍀 (@Aimer_sion) December 21, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
もし、計画通りに寛解していっていたら、給食おばさんになって調理師を取り、薬膳の勉強をして、そのへんのありきたりの材料でできる薬膳を開発してみたかったね。
薬膳コーディネーターの資格は簡単に取れるんだよ。
摂食障害が復活してなかったから、そう考えられた。
今じゃダメだよ。— ☣️キリコカプセル☣️猛毒 (@capsule_kirico) December 18, 2018
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません