サービス接遇検定の正式名称に実務が入いるのが就職に有利な理由
サービス接遇検定に合格すれば、履歴書には
・文部科学省後援 サービス接遇実務検定試験 1級面接試験合格
・文部科学省後援 サービス接遇実務検定試験 2級試験合格
などのように書けるので、就職先にアピールできますよ!
サービス接遇検定は、ユーキャンが合格への近道です。
無料で資料請求できます。
↓ ↓ ↓
ユーキャンのサービス接遇検定講座はコチラ
サービス業をはじめ多くの企業で差別化の一つとして「顧客満足」や「サービスの質」を重視する企業や店舗は増えてきています。単純にサービスを提供するのではなく、おもてなしの心をもって接することが重要視されています。
サービス接遇検定は、接客・サービスの際の心構え、言葉遣い、感じの良い適切な応対の仕方など、「おもてなしの心とかたち」を身につける接客マナー系の検定で、顧客満足やサービスの質向上を重視する、多くの企業から注目されている検定試験なのです。
サービス接遇検定は正式名称じゃない!
ちなみに「サービス接遇検定」というのは実は正式な名称ではないということをご存じだったでしょうか?
私も過去問の関係ない所をパラパラ~と見ていたらひょんなことから知ってしまい驚きました!
正式名称、その真相は、、、。
サービス接遇検定の正式名称
一般に「サービス接遇検定」の名称でしられているし、資格名とかを言うときは、やっぱりこの名前で云うのことが多いと思うのですが、実は、正式名称は
『文部科学省後援 サービス接遇実務検定』
という名称です。
なので、履歴書に記載する際は、この正式名称で書きましょう。
正式名称の実務がポイント
サービス接遇実務検定というのが正式名称なんですが、何が違うって”実務”って言葉があるかどうか?ってだけですよね。
でも、この実務って言葉が大事で、知識を身に付けるのはもちろん大事ですが、やっぱり実際に現場で生かされる質の高いサービス対応ができるかどうか?というのがポイント。
そのため、様々な業種の企業で資格取得を推奨したりしているので、就職などでも大いに力になってくれそうです。
サービス接遇検定とは
「公益財団法人 実務技能検定協会」が実施する民間資格検定で、サービスに対する心構えや顧客心理の理解、応対の技術、言葉遣い、立ち居振る舞いなどを学ぶ、接客マナー系検定です。
「サービス接遇」とは、「相手に満足を提供する行動」のことで、サービス業務に対する心構え,対人心理の理解,応対の技術,口のきき方,態度・振舞いなどが審査される検定試験です。
この資格を学ぶことで、「おもてなしの心とかたち」が育まれるとされ、業種を問わず必要とされる「顧客の気持ちを理解するため」の実務スキルや知識が身につきます。
サービス業・接客業はもちろん、ホテル、販売、美容、医療、介護など、人と接する仕事なら、多彩なシーンで活用できます。
実際の現場での具体的かつ臨機応変な応対方法や、おもてなしの心を込めて応対することの大切さが身につくので、より質の高いサービスを提供できる人材となることができます。
顧客心理の理解や接遇者としてのマナー、応対の技術など、サービス・接客における実力をもった人材は、サービス業のみならず多種多様な業界で求められています。
そのため、サービス・接客の確かな知識と技術を持っていることを証明できるこの資格は、就職・転職の際にも好印象を与えることができます。
未経験からサービス業・接客業へ就職を目指す方や、異業種からの転職を考えている方にとっても、面接の段階から好印象を与えることができ、身をもって資格の効力を示すことができるので、強い味方となることでしょう。
サービス接遇検定で得たスキル・知識は、新入社員やアルバイトなどのスタッフ教育に活かすことも。正しく的確に指導し、スタッフからの質問にもスラスラと答えてあげられれば、あなたの信頼度も高まるでしょう。
サービス接遇検定の日程
年2回のペースで実施されます。
- 3・2・1級:例年6月・11月頃
- 準1級:例年7月・12月~1月頃
面接試験は、開催地によって試験日程が違います(全国同時開催ではありません)
第53回サービス接遇検定実施概要
試験日時:令和3年11月7日(日)
受付期間:令和3年9月1日(水)~10月4日(月)
受験地:札幌、旭川、仙台、秋田、郡山、東京、横浜、新潟、上越、富山、白山、福井、松本、静岡、名古屋、大阪、神戸、姫路、和歌山、倉敷、広島、光、松山、福岡、熊本、大分、宮崎、那覇
※1級ならびに準1級の面接試験は、受験地により試験日時が異なります。
第54回サービス接遇検定実施概要
試験日時:令和4年2月13日(日)
受付期間:令和3年12月6日(水)~令和4年1月17日(月)
受験地:札幌、旭川、仙台、秋田、郡山、東京、横浜、新潟、上越、富山、白山、福井、松本、静岡、名古屋、大阪、神戸、姫路、和歌山、倉敷、広島、光、松山、福岡、熊本、大分、宮崎、那覇
※団体受験のみ。1級ならびに準1級の試験実施はありません。
サービス接遇検定3級
試験は筆記試験のみで、選択問題(マークシート方式)と記述問題。
理論・実技のそれぞれの領域区分において、60%以上の得点で合格となります。
記述問題もあるので、一つひとつの分野について、しっかりとした理解が必要です。2級と重複する出題範囲も多数あるので、学習した内容はそのまま2級試験にも活かされます。
受験料:2,700円
サービス接遇検定2級
試験は筆記試験のみで、選択問題(マークシート方式)と記述問題。
理論・実技のそれぞれの領域区分において、60%以上の得点で合格となります。
準1級に合格するためには、必ず2級に合格しておかなければなりません。
受験料:3,900円
サービス接遇検定準1級
試験は、面接試験のみ。リアルな接客・販売シーンなどを想定したロールプレイングを行います。
面接官は話し方や振る舞い、態度、表情などをチェック。合格には知識だけでなく、実務的なスキルも重要と言えます。
面接試験は3人1組で行い,1組約10分です。
面接内容は、簡単なロールプレイング(基本言動・接客応答・接客対応)です。
「基本言動」「接客応答」の課題はパネルで提示されます。
「接客対応」の課題は、模擬販売です。
準1級の合格には、「準1級面接試験」と「2級試験」の合格が必要となります。
2級試験に合格せずに、準1級の面接試験に合格した場合、「ロールプレイング合格」という扱いとなり、「準1級合格」の資格を得るためには2級試験に合格し、申請しなければなりません。
ちなみに「ロールプレイング合格」では、合格証は発行されません。
受験料:4,700円
サービス接遇検定1級
筆記試験に合格すると面接試験があります。
筆記試験はすべて記述問題(マークシート方式ではない)。
筆記試験と面接試験の両方に合格して「合格」となります。
面接試験は、2人1組で行い,1組約11分です。
面接内容は、ロールプレイングです。
課題内容は、「テレセールス」と「セールストーク」です。
筆記試験に合格して、面接試験で不合格となった場合は、「次回」と「次々回」は筆記試験が免除される制度があります。
受験料:6,500円
サービス接遇検定には受験資格はありません。 年齢・性別・学歴・職歴などに関わらず、誰でも受験可能です。
併願も可能
2つまたは3つの階級を併願することも可能です。受験料もそれぞれ違います。
- 1級&準1級・・・11,200円
- 準1級&2級・・・8,600円
- 準1級&3級・・・7,400円
- 1級&2級・・・10,400円
- 2級&3級・・・6,600円
- 1級&準1級&2級・・・15,100円
- 準1級&2級&3級・・・11,300円
サービス接遇検定は履歴書に書ける資格なのか?
いざ就職や転職をしようとした際に、サービス接遇検定の資格を履歴書に書けるものなのか?と疑問に思うかもしれません。
結論を言いますと、、、書けます。
基本的には書いてはいけない資格というものはないと思うからです。
自己アピールのために記載するわけですが、「3級」を書いたところで何の意味もないでしょう。新卒の学生で「2級」から、社会人なら「準1級」以上と考えておいた方が良いでしょう。
「3級」「2級」は大人ならできて当たり前のレベルであるという捉え方をされるという側面も理解しておくと良いでしょう。そういう意味では「3級」と書くと、「2級も合格できない人なのか」と逆効果になりかねません。
履歴書へ記入する場合は『文部科学省後援 サービス接遇実務検定』という正式名称で書きましょう。
サービス接遇検定のテキストは何がオススメ?
通信講座の「ユーキャン」のテキストがおすすめです。
ユーキャンのテキストでは、出題範囲が重なる3級と2級の内容を、1冊のテキストにまとめてくれているので、2級合格までが狙いやすいという利点があります。3級受験が煩わしいという方は、いきなり2級を受験しても良いと思います。
問題演習や、過去問もセットになっているので、最短ルートでの学習が可能な内容になっています。
面接試験が行なわれる準1級対策には、DVDの教材もセットされているので、独学ではなかなか対策がしづらい面接対策もバッチリ準備できるようになっています。
出題が予想される課題の模範動作とNG動作、本番さながらの臨場感ある練習用映像が収録されているので、試験本番をイメージしやすくなっています。
現役でサービス接遇検定の面接審査員を務める保坂美鶴子先生の解説付きで、合否をわける重要なポイントもしっかりと理解できるのでオススメです。
サービス接遇検定以外に接客業で生かせる資格
- リテールマーケティング(販売士)検定試験
- 色彩検定
- TOEIC
- レストランサービス技能検定
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません