カラーコーディネートの資格を独学でゲットする方法

カラーコーディネートの資格は独学でゲットする

カラーコーディネートの資格を最短でゲットしたい方!

 

このページの上部にあります

【資料請求はこちら】

このユーキャンにある「カラーコーディネート講座」の資料を無料でゲットしてください。

 

なぜ、それが最短でカラーコーディネートの資格を取得する方法なのかご説明しますね。

カラーコーディネートの資格って役に立つの?

カラーコディネートの資格に合格することは就職や転職を特に有利にしてはくれません。

しかしカラーコディネートの資格を取得するための勉強で得た色に対する知識は、公私に渡る様々な場面であなたの役に立つでしょう。

・プレゼンに必要な書類のデザインの色使い

・新たに作成する名刺のデザイン

・部屋の模様替え

・毎日の服選び

・メイクの色合わせ

・子供の服選び

・料理に合う皿選び

毎日無造作に選んでいる色の選択、人生でそう多くないカーテンの色選びまで、カラーコディネートの資格を得ることで学んだ知識はあなたの人生を豊かにすると言えるでしょう。

カラーコーディネート検定はどんなものがあるの?

カラーコディネート検定には、日本カラリスト協会が主催する、パーソナルカラリスト検定1級、2級、3級があります。

この検定の合格を目指す方法として、通信講座で有名なユーキャンがあります。講座受講料金は51,000円(税込み)と、美容室4回分ぐらいの金額が必要ですが、あなたのこれからの人生の中で毎日のように繰り返される色選びが、カンタンになると思えば、決して高い金額ではないと思います。

2019年度 資格検定スケジュール

  個人 団体 個人 団体 個人(東京のみ) 団体
試験日 2019/7/7(日) 2019/11/17(日) 2020/2/17(月)
実施級 1級、2級、3級 1級、2級、3級 1級(団体のみ)、2級、3級
申込期間 4/8(月)~5/17(金) 8/26(月)~10/4(金) 2019/12/2(月)~
2020/1/10(金)

受験条件・併願受験・出題範囲

  3級 2級 1級
受験条件 制限なし 制限なし 2級取得者に限ります。
検定料 7,560円(税込) 10,800円(税込) 17,280円(税込)
1次または2次免除者10,800円
試験時間 90分 90分 90分(1次、2次ともに)
試験開始 10:00~ 13:30~ 1次:10:00~、2次:13:30~
検定会場

札幌・仙台・足利・東京・新潟・金沢・長野・名古屋・大阪・和歌山・

岡山・広島・福岡 及び団体校

札幌・仙台・東京・新潟・金沢・

名古屋・大阪・広島・福岡・

及び団体校

併願受験 ×
出題範囲 3級 2級、3級 1級、2級、3級

カラーコーディネートでファッションは変わる

ファッションのカラーコディネートは、ベースカラー、アソートカラー、アクセントカラーの3つの色を割合よく使うことで失敗のない着こなしができます。

ベースカラーは、スーツやワンピースなど全体の雰囲気を作る色で、全体の7割を占めます。

アソートカラーは、ブラウスやスカートなど、ベースカラーを引き立てる色で、全体の2割から3割を占めます。

アクセントカラーは、アクセサリーやスカーフなどファッションにメリハリを付ける色で、残りの1割ほどを使います。

もっと詳しく配色の例などが知りたい方は、本格的にカラーコーディネートを学ぶと良いでしょう。

カラーコーディネートはインテリア選びに役立つ

同じ部屋でもソファカバーやクッションカバーなどのインテリアの違いで、部屋のイメージや自分自身の気分まで大きく変わります。

・カーテンを新しくしたいけど、今の部屋に合う色がわからない

・外壁の色を塗り替えるんだけど、屋根が緑色だと何色が合うの?

・外構工事の打ち合わせでラティスの色とウッドデッキの色の組み合わせを悩んでいる

こんな時にカラーコーディネートの基本を知っていると、悩まずに希望の色合いを選択することが可能になるのです。

カラーコーディネート 本

カラーコーディネートの本は市販でも多数出版されています。ちょっとした色の知識を学びたいのであれば、評判の良い一冊を買って読むだけでも良いでしょう。

カラーコーディネートの色見本もインターネット上に多数ありますから、寒色から暖色、12色や24色の色相環チャートまで色の基本を学ぶことは可能です。

しかし自信をもって、カラーコディネートについて第三者に発言したいのであれば、その根拠を説明できるレベルになる勉強をするべきでしょう。

・ちょっとポスターを作ってくれない?

・プライベート用に名刺を作りたいんだけどデザインしてほしい

・店舗の入り口に花を置きたいんだけど、何色が良いと思う?

人生で一度あるかないかの場面でも、結果的にセンスが良いね!と言われる選択ができたら気持ちが良いものですね。